しょーやくんブログ

しょーやくんが主に趣味(マイクラ)に関して書くブログです。

Nukeの爆発力についての研究

今回は主にシングルでの実験記事です。

f:id:syoya00:20160131141414p:plain

Nukeはic2にて追加されるアイテムの一つで、ウラニウムプルトニウムなどの燃料をこれまたic2で追加される工業用TNTによって炸裂させ、とてつもない爆発を起こすアイテムです。要するに核爆弾ですね。このNuke、凄まじい破壊を及ぼすのは間違いないのですがいれる燃料や爆弾の個数によっても破壊力に差が出るのではと思い、検証してみました。バージョンは記事作成時点でのほぼ最新版を使用しています。

f:id:syoya00:20160131141919p:plain

実験の前に通常の爆弾の威力も一応見ておきましょう。

f:id:syoya00:20160131141958p:plainだいたい半径3mほどの爆発をおこしました。丸石等で回りを囲った場合はほとんど周りへ被害を及ぼさない程度の爆発です。

f:id:syoya00:20160131142203p:plain

それではNukeの実験にいきましょう。まずは工業用TNT1つをいれた状態で燃料なしです。

f:id:syoya00:20160131142549p:plain

半径2程度の爆発ですね。このままだと通常のTNTにも劣るエネルギーです。やはり燃料によるエネルギーが重要なようです。

次に工業用TNTの数を64個(1スタック)に増やしてみます。

f:id:syoya00:20160131142703p:plain

少し範囲が広がりましたがまだそんなでもないです。半径10の爆発がおこりました。

それでは燃料を入れて爆発させてみましょう。入れることができる燃料はウラニウム鉱石を分離して発生するウラニウム238と小さい235、通常の235、そして大小のプルトニウム二種です。まずはウラニウム238を1スタック使用します。最も手に入り易い核燃料ですね。

f:id:syoya00:20160131143048p:plain

うーん、以外と小規模ですね。やっぱり手に入り易い燃料だと威力も低いのでしょうか。先ほどと同じ半径10の爆発です。ただしこちらは放射能によるスリップダメージが広範囲に発生します。次に小さい238について試してみましょう。

f:id:syoya00:20160131143219p:plain

近くにあった城が巻き添え喰らってますね…w。半径は30に広がりました。燃料を用意するのは大変ですがその分威力はあります。それでは通常サイズのウラニウム235を1スタックで試します。

f:id:syoya00:20160131143438p:plain

…あれ?こちらも半径30でした。周りの建物には甚大な被害を与えたようですが爆発半径自体は変わっていません。このあとプルトニウム二種も試しましたが同じ30でした。どうやら燃料による違いはウラニウム238以外では変化しないようです。

f:id:syoya00:20160131143801p:plain

 最後に、土による減衰があったため破壊範囲が狭められているようなので、少し高い所で爆発させてみましょう。高さ30から小さなウラニウム235を使用します…

f:id:syoya00:20160131143821p:plain

御覧の有様です。広範囲を破壊するにはある程度の高さの所で爆発させる必要があるようですね。ただ通常の空間でこの爆発力だった場合、どれほどの建物と範囲に被害が出ることか想像はつくでしょう。マルチで使用する場合は慎重な運用(?)が求められますね。

f:id:syoya00:20160131144211p:plain

ちなみに半径は110でした。何もない所で発動させると綺麗な模様ができます。破壊の深さに関しても調べてみたいですね。

BuildCraft、ic2、Project:Redを応用したリサイクルタワー施設

f:id:syoya00:20160129233458p:plain

今回はこの工場中央にあるタワーを紹介します。このタワーは以前も紹介しましたがマターの生成に必要となるリサイクルboxを大量に生産するための施設です。大きさは割と趣味な所があります。前回紹介した時から少し機能も拡張しています。

f:id:syoya00:20160129233634p:plain

このタワーの前面のエリアは蓄電施設になっています。このレッドストーンランプの裏には超高圧蓄電器が設置されており、満タンになった場合RS信号を発信するように設定しています。こうすることで今どの程度電力がたまっているのかが離れた拠点や工場からでも目視で確認することができます。この場合だと1億6000万以上は溜まっていることになります…といいたいところですがあいにく最後の超高圧蓄電器がまだ設置できておらず、現状1億6000万がためられる最大の電力量です。

f:id:syoya00:20160129234033p:plain

一階の装飾はまだ未完成ですが、上部に設置してある磁力発生装置で磁力を帯びた鉄柵を伸ばしています。この時、鉄柵に鉄系の装備を所持した状態で触れると素早く上昇し、上のリサイクル処理層へと移動します。

f:id:syoya00:20160129234223p:plain

あがってきました。勢いあまって飛び上がってしまっても水を張っておけばダメージを受けることはありません。

f:id:syoya00:20160129234311p:plain

こちらがタワーの内部になっています。下から見ると分かりにくいですが、合計32個のリサイクル装置が設置してあります。このリサイクル装置の上にはホッパーを挟んでProject:Red(旧RedPower系mod)で追加されるブロックブレイカーを設置しています。このブロックブレイカーはRS信号を受け取ると前にあるブロックを破壊し、インベントリをもつブロックに収納してくれるため、破壊する点に溶岩と水を使用した無限丸石生成機を作成すればホッパーがいっぱいになるまで丸石を作ってくれます。つまり、電力がつきない限り永遠にスクラップを生成するための装置群です。

f:id:syoya00:20160129234638p:plain

生成されたスクラップはタワー正面からみて左側にあるスクラップ倉庫に一度溜めておかれます。写真では見切れていますが上部にはBuildCraftの全自動作業台が置いてあり、スクラップ9つをクラフトしてスクラップboxにしてホッパーが連なった部分に溜められていきます。以前はホッパーとホッパーの間に竹modのチェストを挟んでいたのですが、満タンになるのに約2か月ほどこの装置を動かし続けなければならないことが計算によって明らかになったため、今の形に縮小されました。このようにスクラップboxをためているのには理由があり、このホッパーの先には12個のディスペンサーが設置されています。このディスペンサーにRS信号を与えると中に入っているスクラップboxを一斉に開封し、ランダムにアイテムを吐き出します。このアイテム、ほとんどは土や木のクワといったゴミに近いようなものなのですが、一部にダイヤやエメラルドが混じっています。ひょっとするとマターより効率がよいのと、見た目が面白いのとでこの機能が付いています(笑)。吐き出されたアイテムはホッパーとパイプによって搬出され、倉庫に輸送されます。

f:id:syoya00:20160129235245p:plain

そしてマター製造機置き場です。タワーの左側にあります。マター生成機の前にだけレバーが付いているのは、下に電力分断ケーブルが設置されているためです。マター生成機は最も電力を消費する機械なうえ、電力が尽きるまでマターを産み出してしまうのを避けています。また、スクラップが足りているか否か、スクラップ倉庫が満タンか否かはすべてゲートによって管理されているため、放っておけば全ての施設が稼働するように設計してあります。この施設は今後も拡張予定で、少なくとも現状の3倍のスピードでスクラップが生成されるようにする予定です。

BC、MFRによる鶏施設

自宅の工場にある鶏施設です。今日も増えてます。

f:id:syoya00:20160127193429p:plain

鶏をここまでの数に増やすには通常卵を回収して投げるなりエサを与えるなりしないとなりませんが、この施設では卵のみで鶏を増殖させることに成功しました。

f:id:syoya00:20160127193454p:plain

buildCraftの黒曜石パイプは自身の近くに落ちたアイテムを吸引し、搬送する機能があります。また、木エンジンの入力を行うことでその範囲を自身の前3×3に拡張することができます。これを数本付けることで鶏が生む卵を自動ですいあげ、ディスペンサーによって投げることで何もせずとも鶏が増殖していきます(ちょっと増えすぎるのが難点ですが)。

f:id:syoya00:20160127193512p:plain

この鶏達を利用してMineFactoryReloadedの二つの機械を動かすことができます。一つはグラインダーです。こちらは範囲内のモブを消費してモブエッセンスという液体を産み出します。この液体はつかると1分間の暗視効果を得、飲むと経験値が手に入ります。これを消費して動作する機械も存在するため、ある程度の量が必要となります。

f:id:syoya00:20160127193531p:plain

もう一つはスローターハウスです。こちらは経験値ではなく液体肉と液体ピンクスライムを生成します。液体肉は加工すると生肉インゴットという新しいブロックになります。また液体ピンクスライムは流しておくと一定の確立でピンクスライムというモブが生まれ、このモブを倒すことでピンクスライムボールを手に入れることができます。こちらも後々マター並に貴重な物体生成機械であるレーザードリルの関連機械を作成するのに必要です。

f:id:syoya00:20160127193550p:plain

この装置の最大の欠点は際限なく鶏がふえるという点です。卵の自動回収によって手に入る卵の数も増えていくため、そのうち卵があふれます。描画もかなり重いです。MFRのモブカウンターなどを作成することである程度の抑制はできるとは思いますが…

f:id:syoya00:20160127193607p:plain

今日も焼き鳥パーティーですね(既に10スタック近くある)。

鮭鯖探検記②~水辺の町~

f:id:syoya00:20160123174246p:plain

前回発見した村を攻めましょう。

f:id:syoya00:20160125223217p:plain

この町も盗賊の拠点でした。ジェットパックとレーザー銃はあるものの、かなり苦戦しています(主に自爆)。ですが、チェストの中にはかなりレアなアイテムが存在しているようです。しかもその中には最強の装備であるクアンタムアーマーを作るためのイリジウム鉱石とそのかけらが眠っています!おそらくトレジャーチェストのスロットとして登録されているようです。この事実を知ったからには空手で帰る訳には行きませんねぇ…

f:id:syoya00:20160125223353p:plain

なるほど、多くの家屋が木造ないし羊毛製なため火には特に弱いようです。それでは…

f:id:syoya00:20160125223717p:plain

制圧完了です。盗賊ごときが逆らうのが悪いんですよ(えー

無事大量のイリジウム鉱石を手に入れました。その数なんと1スタック以上。ic2を入れているならばマターを生成するよりこちらを攻めたほうがはるかに早いですね。クアンタムアーマーさえ手に入れば装備面ではもう心配はありません。これでより大きな範囲を探索することができるでしょう。

f:id:syoya00:20160125224128p:plain

おまけ 村人人口爆発の様子

鮭鯖探検記①~砂漠の町~

鮭鯖はリスポーン地点付近に街がひろがり、僕ともう一人の工場もその近辺にあります。原子炉は安定したものの、発電にはどうしても時間がかかるためその間に今回は少し離れた地点の探索を行おうと思います。もう一人の工場主から AncientWarfare2(AW) modの街を見つけたとの報告があったため、工場の近辺を探索します。

f:id:syoya00:20160123172026p:plain

ただ、詳しい座標がどこだったか忘れてしまったのでとにかく近辺を飛び回っていると、砂漠の近くにAWmodの防衛拠点(?)らしき建物を発見しました。

f:id:syoya00:20160123172658p:plain

さらに飛行を続けると黒オイルを発見しました。buildcraftによって生成されることは思っていましたがこのワールドでは初めての発見です。

f:id:syoya00:20160123172843p:plain

そしてまずい事に夜が来てしまいました。夜はNoShelterのおかげでとてつもなく危険です。少なくとも2ブロック詰めば安全というわけではないです。偶然村を発見しましたがゾンビに襲われることを避けるため、この近辺を離れる必要があります…その時でした。

f:id:syoya00:20160123173231p:plain

今まで見たことのない壁に囲まれた村を発見しました。中程度の大きさのようですが間違いなくAWによる村です。

f:id:syoya00:20160123173354p:plain

この村の壁、原木で囲まれているのでcutAllで崩壊しますね…羊毛製の家が多く、まるで難民キャンプです。

f:id:syoya00:20160123173453p:plain

ベッドがある家があります。村人も敵対しているわけではないみたいなので今夜はここに泊めてもらうことにしましょう。ジェットパックで空から入り込んだのでちょっと心配しましたがそんなに敵対するような存在でもないのかな…?と思っていましたが

f:id:syoya00:20160123173548p:plain

あいにくそうはいかないようです。Bandit soldier…なんとここは盗賊のキャンプだったようです。どうやら歓迎はされていないようですね。

f:id:syoya00:20160123173808p:plain

しかも強い!青銅製の装備を装備していたにもかかわらずやられてしまいました。一刻も早く脱出します。ジェットパックの燃料ももう少ないためアイテムを回収し次第離脱しなければ!

f:id:syoya00:20160123173928p:plain

気分はルパン三世かなにかみたいですがそれどころではありません。もしかしたらどこかにスポナーがある可能性もありますが調査をできるほど装備が整っていないため、今はとにかく逃げます。

f:id:syoya00:20160123174114p:plain

いや~恐ろしい場所でした。近くに豚肉が散らばっていたのですがおそらく彼らにやられたのでしょう。まだ立ち入っていない大きな建物などもあるので後に調査をする必要がありますね。

f:id:syoya00:20160123174246p:plain

命からがら逃げた先にも村を発見しました。しかしジェットパックの燃料も尽きたのでここはスルーします。あれだけ大きな工場を持っている僕ですがまだまだ侵入が難しい場所もあることを思い知らされた一日でした。

工場を拡張しました

更新が間に合わなかった…

f:id:syoya00:20160120235654p:plain

鉱石不足もあり、クァーリーをさらに動かしました。原子力関連の施設を新たに建設しました。

f:id:syoya00:20160120235916p:plain

右側の二つがそれぞれ排熱機、熱交換器工場、土の部分はゴム木自動栽培場、小さめの建物がダイヤモンド工場です。

f:id:syoya00:20160121000005p:plain

内部はこんな感じになっています。主に自動作業台と加工機をパイプでつなぎ、いくつかの部分に干渉材としてホッパーを挟んだりしています。こうすることでインゴットなど加工前の素材を投入するだけで最終的な加工物が手前のチェスト(竹modの箪笥)に入ります。これで原子炉の個数を増やし、更なるエネルギーを手に入れることに成功しました。今後もさらに便利で面白い工場を追加していきたいと思います。

BuildCraftゲートのススメ

鮭鯖ではbuildcrat-7.1.14(たぶん最新版)を導入しています。

f:id:syoya00:20160118160616p:plain

さらにForestryForMinecraftで追加される電気エンジンによって電気エネルギーをBCのエネルギーに変換しており、クァーリーもオイルがなくともかなりの速度で動かせます。

f:id:syoya00:20160118160852p:plain

しかし原子力発電所が動いている状態でクァーリーを動かしっぱなしにすると、電力の供給量が多いため発電「作業が完了しているのに電気エンジンにエネルギーが送られてしまう」ということが起こるようです。爆発する様子はなく、オーバーヒートしたのちに正常状態に戻るようなのですがなんにしても動かす必要がない機械にエネルギーを与えてしまうのは気持ち悪いですよね。そこでゲートが活躍します。

f:id:syoya00:20160118160919p:plain

ゲートはBuildCraftで追加されるアイテムの一つで、パイプの横にくっつけるようにして使います。パイプの場所以上にアイテムを置くスペースは必要ありません。エンジン室に設置してあるのは鉄ゲートです。ゲートはクァーリーが作業を終了したことを検知して信号を送ったり、信号を検知してレッドストーンエネルギーを送ったりもできるため、ic2のEU分断ケーブルを使えば作業終了と同時に電気エンジンへのエネルギー供給を切ることができます。ちなみに画像のゲートから伸びているケーブルはProject:Redのケーブルです。

f:id:syoya00:20160118161308p:plain

この鉄ゲートですがBuildCraftのwikiには1月18日現在正しいレシピが載っていませんでした。また精密作業台を使用したレシピなため、NEIを使用してもアドオンがない事にはレシピを表示することができません。

f:id:syoya00:20160118161809p:plain

ゲートはwikiにあるとおり精密作業台での制作を行います。鉄チップやその他ワイヤーのレシピは変わりませんが、最新バージョンでは赤ワイヤーだけでなく青ワイヤーも必要となることに注意しましょう。

f:id:syoya00:20160118161859p:plain

他にも鉱石洗浄機に水を送るエンジンにも有効です。電気エンジンはレッドストーン入力がないと動作しないため、これを応用して鉱石洗浄機に水がない時のみ動作させるといったことが可能です。過剰な供給をしやすい電気エンジンですが、ゲートによって制御することで効率の良い運用ができます。